2016年9月11日日曜日

36. アート Photograph の配置

壁を白い珪藻土にした理由は3つありました。

1.呼吸する壁と言われるとおり、よぶんな湿気や空気中にまう有害な物質を吸収し、お部屋をクリーンな状態に保ってくれるということ。
2.壁紙に比べ、左官による表情ができ、独特の雰囲気がでること。
3.アートが映えるギャラリーのような白い壁にしたかったから。

今回のお題は、3のギャラリーのようなアートの配置について。
当初は、玄関から廊下、リビングへと並列にアートを配置しておりました。
余白が多く寂しい感じ。。
しかしながらリビングに関しては、少し余白が多すぎじゃない?という印象。。。
で、色々調べてみると、エッジの効いたw お部屋は、一枚の面に一枚のアートではなく縦横に複数のアートを飾っているようだと判明しました。

ただ、、、一枚の壁に一枚の作品の配置イメージは容易に想像できるのですが、複数枚の作品となるとバランスや位置関係がとたんに複雑に。。。。

いざ設置してみると、あれ?あれ??みたいな、、左右のラインがズレてない?とか、大小のバランス悪くない?とか、色々課題がでてきそうだったので、MSペイント(以前の自宅PCはウインドウズでした)で配置を検討してみることにしました(暇人ですはい)。
で検討した結果、採用したのはこちら!

MSペイントでシミュレーションした甲斐あって納得のいくレイアウト。で、よくよく眺めてみると、これって昨今あまり元気ないと言われているピンタレスト(Pinterest)みたい。
ということで、このアートの飾り方をピンタレスト方式と命名(笑)

では玄関からリビングまでの我が家のプチギャラリーをどうぞ。








作家リスト:ホンマタカシ、志賀理江子、横田大輔、シャルルフレジェ、青山裕企

失敗しないためにも、パソコンを使って配置を検討してから決定する。
よく考えてみたら、当たり前ですよね?w

ピンタレスト方式のアート配置、ぜひ一度、試されてみてはどうでしょう。

→37.ヴィンテージマンションの売却 へ

志賀理江子の作品は下記よりチェック

横田大輔の作品は下記よりチェック

0 件のコメント:

コメントを投稿